格安きっぷ、往復きっぷ、フリーきっぷなど
格安きっぷ、割引きっぷで往復きっぷ、フリーきっぷなどオトクなきっぷが多種発売されています。グループや友達や家族旅行、出張、通勤、定期券用などでそのお使いになる時によってきっぷも割引になっています。
グリーン車用、普通車指定席券、普通車自由席券、特急券、往復券、回数券、フリーパスなど
これらを組み合わせたものなど種類が豊富。
期間限定で格安になっているきっぷ、年間の通常期に対して、繁忙期、閑散期などでも
料金は違ってきます。
おトクなきっぷを利用してお出かけしましょう!!
特急料金の普通車指定席券は繁忙期・閑散期に料金が増減します
繁忙期・閑散期の料金の増減
◇特急の普通車指定席を利用する場合
通常期より閑散期は200円引き、 繁忙期は200円増しとなります。
◇最繁忙期の場合、400円加算
◇東海道新幹線東京駅~京都駅間の各駅から新幹線を乗り継いで九州新幹線を利用する場合
閑散期は400円引き、繁忙期は400円増し
◇東海道新幹線・山陽新幹線「のぞみ号」、山陽新幹線・九州新幹線「みずほ号」
のジパング倶楽部の割引について
のぞみ号・みずほ号(ともに自由席を含む)の特急料金・グリーン料金は割引には
ならず普通乗車券のみ割引となります。
月毎の繁忙期・閑散期、他の日は通常期となります。
2024年
◆ JR東日本内・北海道新幹線・北陸新幹線・「しらさぎ」「サンダーバード」を利用の場合
閑散期 7月1~4日、8日~11日
繁忙期 7月12~15日
繁忙期 8月1~9日
最繁忙期 8月10~19日
閑散期 9月2~5日、9~12日、17~19日、24~26日、30日
繁忙期 9月13~16日、20~23日
2024年
◆ JR東海内・JR西日本内(北陸新幹線) ・JR四国内・JR九州内・JR各会社間利用の場合
(北陸新幹線・「しらさぎ」「サンバーバード」を除く)
閑散期 7月1~4日、8日~11日、16~18日、22~25日
繁忙期 7月12~15日、26~28日
繁忙期 8月2~4日、8日、12~13日、16~17日、23~25日
最繁忙期 8月9~11日、18日
閑散期 8月26~29日
閑散期 9月2~5日、9~12日、17~19日、24~26日、30日
繁忙期 9月13~16日、20~23日
JR九州内の在来線、西九州新幹線には閑散期の設定はありません。
◆JR北海道内の在来線利用
通年 通常期
「ジパング倶楽部」割引が適用されない期間。通常の乗車券類を用意。
4月27日~5月6日
8月10日~8月19日
12月28日~1月6日